【怪しいので調べました】屋根の飛び込み営業・DMにご注意ください!
屋根の飛び込み営業・手紙のご相談が急増

最近、「知らない屋根の業者から手紙が入っていた」というご相談が急増しています。
お手紙を見せていただくと、なんと同じ内容が書かれた手紙が、複数のお客様に届いているようでした。
さらにはなんと賃貸アパートにお住まいの方にも同様の手紙が入っていたとのこと。

複数のお客様に、しかも必要の無い賃貸アパートの方にもお手紙が入っていたとのことで、
屋根の状態など全く確認せず、同じ文言の手紙をポストインしているのではないかと思われます。
しかも火災保険の利用が可能という、いわゆる悪徳業者のよく使う言葉もあり、かなり怪しいです。
名刺も同封されていましたので、一体どのような会社か調査してみました。
ホームページは綺麗・・・でも住所で検索するとなんだか変・・・?

インターネットで社名を検索してみると、Googleの口コミも良い口コミばかりで、綺麗なホームページが出てきました。
ホームページだけを見ると、「あれ?ちゃんとした会社なのかな?」と思ってしまいますね。

複数の支店があるようです。全国で手広く営業されているようですね。
ホームページに奈良支店の住所が掲載されていましたので検索してみました。すると・・・

んんん?コワーキングスペースと出てきました。
建設業界でコワーキングスペースを支店とはいえ事務所として利用するのは可能なのでしょうか?
※ちなみにコワーキングスペースでは、建設業の開業や許認可取得はできません。
少し怪しさを感じてしまいますので、次の○○支店の住所で検索してみました。

なんだか全然違う商店の名前しか出てきませんでした。
これは一体どういうことなのでしょうか・・・?
屋根の飛び込み営業・DMにはご注意ください!

今回は複数のお客様からご相談いただいた、謎の手紙とその会社について調べてみました。
複数の方に全く同じ内容の手紙が届いていること、賃貸のアパートにも届いていることから、
少なくとも屋根の状態を確認したうえで書いた手紙ではない、ということがわかります。
このような見覚えのない会社からの手紙や飛び込み営業、ダイレクトメールにはくれぐれもご注意ください。
不安に感じる場合は、その手紙の会社に連絡するのではなく、他社に相談されるのがおすすめです。
特に最近は訪問販売で空き巣の下見をしている犯罪グループもあるようですので、
見知らぬ業者を家にあげないよう、くれぐれもご注意いただければと思います。
弊社のブログではリフォームに関する様々な情報を発信していますので、ぜひ参考にしてくださいね。